2022.03.25
弊社のロボットシステムのページを公開しました。
目や脳を持ったロボットシステムの開発(MDSのロボットシステム)
■ロボット製品化例について
■ソフトウェアプラットフォーム製品について
○MDS Robot Platform
計測やUIはLabVIEW、制御はTwinCATを使用した効率的なRobot Platform
○MDS Factory AI
人手不足解消、職人さんの勘や経験の自動化、通常の画像処理では解決が困難な場合
○MDS High Sync
計測やUIはLabVIEW、制御従来のPLCシステムでは不可能であった高速高精度同期システムの構築
2022.02.18
KURAMAモニタリングポスト(自動放射線量計測システム)の記事を掲載しました。
KURAMAモニタリングポスト(自動放射線量計測システム)の記事をホームページに掲載しました。
全固体CsI(Tl)検出器により、低コストと容易なメンテナンスを実現。
さまざまな環境で安定測定。低コストで保守管理も簡単です。
2022.02.18
松浦電弘社における「AI」の記事をホームページに公開しました。
松浦電弘社における「AI」の記事をホームページに公開しました。
「AI」と「LabVIEW」を連携させることで、
従来の技術では不可能だったことを可能にするシステムを開発しています。
2021.01.06
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
今日のコロナ禍を含めた逼塞した社会。
松浦電弘社は科学技術とチームワークで日本の一隅を照らす活動を力強く行ってまいります。
計測と制御技術をさらに磨き、お客様のニーズを超える製品をお届けできるよう会社一丸となり努力いたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
株式会社松浦電弘社
代表取締役 松浦 隆弘
2019.07.16
人とくるまのテクノロジー展2019名古屋へ出展します
来る7月17日(水)-19日(金)に開催される「人とくるまのテクノロジー展2019 名古屋」へ出展します。
会期中、車載データロガー製品の実機デモ展示を行います。
皆様のご来場をお待ちしております。
概要
会期 | 2019年7月17日(水)-19日(金) |
会場 | ポートメッセなごや |
ブース | 第3展示館 小間番号277 株式会社マックシステムズ 内 |
出展内容 | マッピング可能な車載データロガー https://m-denkosha.co.jp/product/datalogger |
主催者サイト | http://expo-nagoya.jsae.or.jp/ |
出展イメージ

先日開催された「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」弊社展示
2018.09.04
台風21号接近に伴い、9/4午後は臨時休業致します
台風21号の接近に伴いまして、9月4日(火)の午後を臨時休業とさせて頂きます。
明日9月5日(水)は通常通り営業致します。
2018.06.15
弊社サイトをリニューアルしました。
弊社サイトをリニューアルしました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2016.09.02
「KURAMA-mini」が平成28年度石川ブランドに認定されました。
「石川ブランド」とは・・・
石川ブランドは県内の中小企業者等が開発又は改良した製品のうち、技術の独自性や新規性等において優秀な製品を「石川ブランド製品」として、県が認定する制度です。
平成28年度石川ブランドに、自動放射線量計測システム”KURAMA”シリーズのハンディ版”KURAMA-mini”が認定されました。
KURAMA-miniは従来の機能をそのままに、ハンディタイプとして改良を行った製品です。
リアルタイムでの測定に加え、車載による走行サーベイ・定点設置によるモニタリングポストとしてもお使いいただけます。
測定したスペクトルデータから核種の同定にもお役立ていただけます。
「KURAMA」とは・・・
KURAMAは生活圏における空間線量率を計測するシステムです。原子力発電所の事故後、迅速に放射線量の地図を作製することを目的としてパソコン・GPS・放射線検出器・携帯電話回線(3G)を合わせて製作されました。
計測データは様々な端末からネットワーク経由でリアルタイム共有でき、マップ上にプロットするなどの表示が可能です。
詳しくは以下のページをご覧ください。